保育のようす
卒園式の様子
卒園式を行いました。
今日は、きく組36名が卒園しました。
みんな一人一人立派に卒園証書をうけとり、保育園で楽しかった事を発表しました。
保護者の皆様もたくさんのご協力や温かいお言葉を頂きまして
本当に有難うございました。
こども達とのお別れはとても寂しいですが、また小学校での頑張っている姿を楽しみにしています。

避難訓練の様子
地震の避難訓練をしました。
3月11日今日は特別な日です。
地震の避難訓練をしました。
きく組は、保育園での最後の避難訓練で、みんなすごく真剣にとりくんでいました。
今日は、朝から雨模様だったので、地震の訓練のあと、ホールに集まってお話もしました。
この日起きた事(東日本大震災)を話し、みんなに覚えておいてほしいと伝えました。
一年間どのクラスも避難訓練をがんばりました!

ジャガイモの種いもを植えました!(3歳児たんぽぽ組)
ジャガイモの種いもを植えました!(3歳児たんぽぽ組)
保育園の畑にジャガイモの種いもを植えました。
一人一つずつ種いもを大事にもって、順番に植えましたよ!
とっても嬉しそうなこども達。
さくら組になったら、みんなでじゃがいもほりができるのが楽しみですね。
大きなジャガイモに育ちますように!

3月生まれのお誕生会の様子
3月生まれのお誕生会の様子
3月生まれのお誕生日おめでとうございます!
3月に生まれたお友達13名のお祝いをしました。

お別れ遠足に行きました!
お別れ遠足に「京都水族館」へ行きました。(5歳児きく組)
みんなが楽しみにしていたお別れ遠足で、「京都水族館」に行きました。
イルカのショーでは、真ん中の水しぶきがかかるかもというゾーンだったので、ドキドキしながらもショーを楽しみました。
イルカの体育の授業で、みんな「スゴーイ!」と歓声があがっていましたよ!
くらげやチンアナゴ、オオサンショウウオ、ペンギンなど
沢山の生き物を見ることができて、本当に楽しかったです。
水族館の後は、梅小路公園に行って、梅林で写真を撮ったり、芝生の公園で一杯遊びました。
その後、シートをひいておやつタイム!
とっても楽しい一日でした。

2月生まれのお誕生会の様子
2月生まれのお誕生会の様子
2月生まれのお誕生日おめでとうございます!
2月に生まれた14名のお友達のお祝いをしました。

節分 豆まきの様子
節分 豆まきの様子
クラスで作ったおにのお面をつけて、豆まきをしました。
鬼が、お部屋をのぞいたり、入ってきたので、新聞紙で作った豆をなげましたよ!
最後に福の神がきてくれて、みんなに「しあわせのこんぺいとう」をくれました。
今年も元気に過ごせますように!
給食は、楽しみにしていた手巻き寿司です。
具は、「牛肉の甘辛煮・ツナきゅうり・コーン・たくあん」です。
おいしい手巻き寿司ができました!

発表会の練習の様子
発表会の練習を頑張っています!
各クラス発表会の練習を毎日頑張っています。
舞台練習が始まり、大きな声で言えるようになってきました。
来週は、写真撮りとビデオ撮りがあります。
みんなで、力をあわせて頑張ろうね!

給食の試食会をしました。
給食の試食会をしました。(3歳児たんぽぽ組)
保護者の方に参加してもらい、子ども達と一緒に給食を食べて頂きました。
子ども達が、お友達と一緒に楽しく給食を食べている所やお家とはまた違った一面もみていただけたので良かったです!
保護者の方よりも沢山の感想をいただきました。
ありがとうございます!
2日にわけて行いましたが、子ども達はどちらも本当にうれしそうでしたよ!
1日目メニュー
ごはん・かぶのすまし汁・松風焼き・なます
2日目メニュー
ごはん・白菜スープ・マーマレードチキン・マカロニ
サラダ

1月生まれのお誕生会の様子
1月生まれのお誕生会の様子
1月生まれのお誕生日おめでとうございます!
1月に生まれたお友達12名のお祝いをしました。
