保育のようす
園庭開放の様子
7月の園庭開放をしました。
「夏祭りのゲームであそぼう!」を実施しました。
夏祭りのゲームをミニ判にして楽しんでいただきました。
今日は、7月から参加してくれたお友達もいて賑やかになりました。
ゲームの後は、すいかと花火2種類のかわいい「うちわづくり」をしましたよ!
みんな頑張って親子で作れました。
ご参加有難うございます!

不審者対応研修を実施しました。
不審者対応研修をしました。(全職員対象)
午後1時より、四條畷警察の方にお越し頂き、「不審者対応研修」を行いました。
お昼寝中に全職員が、2部にわかれて参加しました。
保育園に備えている「さすまた」は、命を守るために使うもので、戦うものではない事、安全な所にいけるよう時間をかせぐものである事を教わり、必ず距離を取るようにと使い方を学びました。
また、保育室に身近にあるこどもの椅子でも一撃を防ぎ、命を守れるという事を聞き、普段からの色んな場面の想定も考えていかなければと思いました。
そのあと、護身術を教えてもらい、二人組で実際にやってみました。
こども達の安全を守るために、とても貴重な研修をうけることができ、みんなで共有できた事が、本当によかったです。

夏祭りを開催しました!(0~4歳児・分園)
夏祭りを開催しました(0~4歳児・分園)
今日は,0~4歳児の夏祭りです。
朝からお祭りの音楽が流れて、みんなウキウキです。
カードを持って、ゲームのお店をまわっていきました。
おばけやしきは、怖かったけれど、クラスのグループで頑張って入ったよ!
給食も夏祭りメニューで、本当に楽しい一日でした。
分園のお友達も先生と一緒にゲームを楽しみました。
おばけやしきも入れたよ!
楽しく過ごせてよかったです。

夏祭りを開催しました!
夏祭りを開催しました(5歳児きく組)
今日は、ご家族で夏祭りにご招待しました。
まず初めは、みんなで盆踊りをして、そのあと夏祭りのカードをもって 園舎内をまわりました。
ゲームコーナーでは、「輪投げバスケ」「ボールコロコロ」
「バランスゲーム」「Uターンボーリング」「マスコットすくい」があり、「おたのしみ」では、くじびきで景品をゲットしていました。
1階の「おばけやしき」には、ドキドキしながらも頑張って 親子で入っていましたよ。
今年もかき氷を家族で食べて頂きました。
嬉しそうな子ども達でした。

七夕集会の様子
七夕集会の様子
今日は、七夕のおはなしをペープサートでみたり、みんなが作った笹飾の由来を聞いたりしました。たなばたさまのお歌も気持ちを込めてうたえましたよ!
今日はいいお天気なので、きれいな星空が見えそうです。
給食は、七夕そうめんとうめこんぶごはんとあげしゅうまいです。
オクラのお星さまも入っていて、かわいかったです。
おいしかったよ!

プール開きの様子
プール開きをしました!(全園児)
今日は、みんながすごく楽しみにしていたプール開きの日です。
水は少しの水でも命を奪うこわいものなので、こわさをしっかりと伝えました。
そのあと、プールに魔法の水をいれて、夏のプールの期間に水の事故がないように願いました。
一人ひとりが気をつけてプール遊びをしていきたいと思います。

じゃがいもの収穫をしました。(4歳児さくら組)
じゃがいもの収穫をしました。(4歳児さくら組)
さくら組が植えた種芋から、たくさんのじゃがいもができました。
みんなで、じゃがいも掘りをしました。
大きいのも小さいのも様々でてくるので、みんな頑張って掘りましたよ!
給食の先生にみせにいくと、「今度、フライドポテトにしてあげるね!」と 言ってもらい大喜びでした。
かなり沢山あったので、みんなのクラスにもおすそ分けしてくれましたよ!

プラネタリウム見学遠足にいきました。(5歳児きく組)
プラネタリウム見学遠足にいきました。(5歳児きく組)
大型バスに乗って「大阪市立科学館」へ行きました。
施設は、リニューアルされてとってもきれいになっていました。
ドームスクリーンに映し出された映像をみんなで手を繋いでながめました。
お弁当を食べてから展示場でも思いっきり遊びましたよ。
年長クラスになって初めての遠足で、とっても楽しかったです!

6月生まれのお誕生会の様子
6月生まれのお誕生会の様子
6月生まれのお誕生日おめでとうございます!
6月に生まれたお友達16名のお祝いをしました。

園庭開放の様子
園庭開放「風船であそぼう!」を開催しました。
今日の園庭開放は、風船を使って遊びました。
親子で飛ぶ風船のおもちゃ作りをしました。
月に1回なので、慣れてくるのに少し時間はかかるかもしれませんが、楽しい企画をしていきたいなと思います。
最後に、アンパンマンの手作り風船を選ぶときは、嬉しそうでしたよ!
