保育のようす
3歳児たんぽぽ組 さつまいもほりの様子
保育園の畑で育てたさつまいもを掘りました。(3歳児たんぽぽ組)
畑で育てたさつまいも、品種は「べにはるか」です。
大きくなっているかなとさつまいも堀りをする事になりました。
軍手をつけ頑張って手で掘ってみると、大きなおいもが見えてきましたよ!
みんなとっても嬉しそうでした。

大根の種まきをしました。(5歳児きく組)(2歳児ちゅうりっぷ組)
大根の種まきをしました。(5歳児きく組)(2歳児ちゅうりっぷ組)
保育園の畑に、大根の種をまきました。
深さ1センチに作った溝に種をまいて土をかぶせていきました。
発芽するのが楽しみです!
みんな丁寧にまいていましたよ!

太子田秋祭り ししまいがきてくれました!
太子田秋祭り ししまいがきてくれました!
19日・20日は太子田秋祭りです。
今日は、保育園にししまいがきてくれて、各クラスを回ってくれました。
みんな病気をしないで、元気に過ごせるようにと、頭をかんでもらいましたよ!

4歳児さくら組 いもほり遠足に行きました。
4歳児さくら組 「信貴山のどか村」へいもほり遠足に行きました。
「信貴山のどか村」まで大型バスに乗って、いもほり遠足に行きました。
お弁当の入ったリュックを背負って、さつまいも畑まで頑張って歩きました。
途中にコスモスが咲いていたり、イチゴハウスがあったりと
散策しながらさつまいも畑をめざしました。
畑に着いて、お話を聞いてから一人2株を頑張って掘りましたよ!
みんな嬉しそうでした。
芝生広場では、楽しみにしていたお弁当タイムです。
帰りの時間までは、虫探しをしたり、みんなで遊んだりしましたよ!
とっても楽しい一日になりました。

5歳児きく組 どろんこ遊びをしました。
5歳児きく組 どろんこ遊びをしました!
運動会も終わり、みんなが楽しみにしていたどろんこ遊びをしました。
おだんごを作ったり、お砂場一杯に山と川を作ったりと
思いっきり遊びました。
みんなの遊びの想像力は無限でしたよ!
どろんこ遊びの後は、温水シャワーを浴びて、すっきりしました。

第50回運動会の様子
第50回運動会を開催しました。④
第3部5歳児きく組の運動会は午後1時よりスタート
開会式では、代表の園児が、「ちかいのことば」を元気よくいってくれました。
①体操「りんごアップルン」
ニコニコ笑顔で準備体操をしました。

第50回運動会の様子
第50回運動会を開催しました。③
第2部4歳児さくら組は11時20分よりスタート
入場行進「手のひらを太陽に」で入場しました。
①体操「りんごアップルン」は、とってもかわいく準備体操を
しました。
②Uターンリレーでは、広いグランドを一生懸命走って、バト
ンをつなぎました。
みんなとっても頑張っていましたよ!

第50回運動会の様子
第50回運動会を開催しました。②
第1部のつづき
2歳児ちゅうりっぷ組
かけっこ はしれ!ちゅうりっぷ! では、お名前をよばれると、お返事して、ポーズをきめて、頑張って走りました。
みんなお家の人に見てもらえて、元気一杯でしたよ!
おゆうぎは、タンバリンを持ってたたきながら入場して、「かみなりビリビリ」をおどりました。
「かみなりビリビリ」「大雨ザーザー」「ゆきやこんこん」のそれぞれのポーズがとってもかわいかったです。
最後までよく頑張ったね!

第50回運動会の様子様子
第50回運動会を開催しました。①
今年の運動会は、4日の予定でしたが、雨天のため10日に延期となりました。
しかし、昨晩まで雨が降っていたので、朝からグランドの水とりと整備を行い無事に10日に開催する事ができました。
天気も回復し、暑いぐらいの1日となりました。
暑い中、保護者の皆様にも沢山応援して頂き、子ども達もいつも以上に頑張れたと思います。
本当にありがとうございました!
運動会は、1部10時スタートで始まりました。

運動会の全体練習の様子②
運動会の全体練習の様子②
第2部は、4歳児さくら組の運動会です。
「入場行進」「体操」「リレー」「パラバルーン」「遊戯」
「閉会式」
第3部は、5歳児きく組の運動会です。
「入場行進」「開会式」「体操」「リレー」「和太鼓」
「カラーガード」「鼓隊」「閉会式」
今日は、暑い中全体練習をよく頑張りました。
