保育のようす
鼓隊の練習頑張っています!
鼓隊の練習頑張っています!(5歳児きく組)
10月の運動会にむけて鼓隊の練習を頑張っています。
今日は、それぞれの楽器でのパートの動きを練習していました。たたきながら移動の動きをするのは難しいですが、
みんなすごく集中していて、どんどんできるようになっています。
重い楽器をもって、肩や腕が痛くなっても1時間の練習を頑張りぬきましたよ!

トマトを収穫しました!(4歳児さくら組)
トマトを収穫しました!(4歳児さくら組)
トマトが沢山できました。
さくら組は、トマトのわきめ取りをしたので、おいしそうなトマトがたくさんできましたよ!
よかったね!
2人ずつ収穫していき給食室に届けました。
次の収穫が楽しみですね!
午前中の「もっぷさんと遊ぼう」でもものには色んな色があるよ!と教えてもらったので、トマトの色にも注目でした。

プール開きの様子
プール開きをしました!
待ちに待ったプール開きの日です。
雨で1週間ずれたので、みんなすごく楽しみにしていました。
保育園では、ルールを守り、安全に気をつけながら水に触れる気持ちよさ、楽しさを体験し、水に親しむ事をねらいとしています。
しかし、水は命を奪う怖い面もあるので、まずこども達にお話をしました。
そのあと、今年も安全に事故なくプール遊びができるように願いをこめた「水」をプールに注ぎました。
今日は、各クラス少しずつですが、順番にプールに入って満喫しました。
この夏も暑さ指数を見ながら、気を付けてプール遊びをしていきます。

0歳児~4歳児 夏祭りを楽しみました!
0歳児~4歳児 夏祭りを楽しみました!
今日は 夏祭り!
保育園には朝から音楽がかかり、わくわくの子ども達です。
職員もゲームのお店屋さんになっているので、クラスでまわりました。
盛りだくさんのゲームを全部まわってはんこを押してもらったら、カードが完成です。
どのクラスもみんなすごく楽しんでいました。
今日は、小規模保育園の分園のお友達も職員と一緒に遊びにきてくれましたよ!

親子で夏祭りを楽しみました!(5歳児きく組)
親子で夏祭りを楽しみました!(5歳児きく組)
今日は楽しみにしていた夏祭りです!
きく組の園児、保護者、小学生までのご兄弟を招待しました。子ども達は、浴衣や私服の好きな服装で参加し、盆踊りやゲームを楽しみました。
ゲームは、職員の手作りで毎年色々用意しています。
今年は、「ヤカーリング」「パクパクゲーム」「虫・魚キング」「潮干狩り」「おばけやしき」の5種類です。
その他に、ヨーヨーつりやおたのしみくじもあります。
玄関では、ふわふわのかき氷のお店も開きましたよ!
みんなで過ごした楽しいひと時でした。

七夕集会の様子
七夕集会の様子
七夕集会がありました。
ペープサートで、七夕のお話をみました。
七夕のうたをみんなで歌って、七夕飾り(三角つなぎ・輪つなぎ・貝つなぎ・ちょうちん)の由来をききましたよ!
そのあと、みんなが作った七夕飾りの作り方を舞台で紹介してくれました。
それぞれのクラスで、しっかりと説明できていて、頑張って作ったのが伝わってきました。
給食では、きれいな色どりの七夕そうめんを食べました。
おいしかったよ!

とうもろこし・じゃがいもの収穫(2歳児ちゅうりっぷ組)
とうもろこし・じゃがいもの収穫(2歳児ちゅうりっぷ組)
みんなでとうもろこしとじゃがいもの収穫をしました。
途中でとうもろこしが虫にやられて折れていたこともありましたが、今日無事に収穫できました!
職員と一緒に自分の手でとうもろこしを取れて嬉しそうでしたよ!
じゃがいもも土の中からでてきてびっくりしていました。
こども達にとって貴重な経験になりました!

プラネタリウム遠足にいきました。
プラネタリウム遠足にいきました。(5歳児きく組)
5歳児きく組が大型バスに乗って、京都青少年科学センターと隣接するエコロジーセンターへ遠足に行きました。
エコロジーセンターでは、暮らしのエコを見つけよう!と生活の中の工夫を発見しました。
屋上には、田んぼや生き物が集まるビオトープがあって、旬の野菜や季節ごとの草花をみました。
保育園でも野菜を育てているので、みんな興味津々でしたよ!
エコロジーセンターで、お弁当をたべてから、プラネタリウム見学に「京都青少年科学センター」へ移動しました。
星座や七夕のお話をわかりやすくしていただき、はじめての場所でしたが、楽しく過ごすことができました。
大きな恐竜や色んな体験もあり、盛りだくさんの遠足になった一日でした。

保育参観の様子(幼児クラス)
保育参観の様子(幼児クラス)
今日は、幼児クラスの保育参観です。
3歳児たんぽぽ組は、
支援室のホールで体操をしているのを見てもらいました。
たくさんのお家の人に囲まれていましたが、元気一杯身体を動かしました。
その後、クラスにもどって、はみがきカレンダー作りをしました。
お家の人がそばに来てくれたので、ニコニコで、普段の様子を見てもらえてよかったです!

保育参観の様子(乳児クラス)
保育参観の様子(乳児クラス)
今日は、乳児クラスの参観です。
0歳児れんげ組は、朝の会の様子を見ていただき、親子でふれあい遊びをしたり、手型アートにも挑戦しました。
子ども達、そして保護者の方にも手型をとらせていただきました。
不思議そうに見ている子ども達でした。
お部屋での様子をみていただけたり、クラスの交流もできてよかったです!
